• 北海道のHIV・エイズ情報 HAND社団福祉法人はばたき福祉事業団 北海道支部北海道のHIV・エイズ情報 HAND
  •  
  • hamataki 賛助会員募集! 1口1,000円(学生)から賛助会員を募集しております。
  • 就労支援!!HIV感染者の就労環境向上のために!
  • 世界肝炎連盟
  • はばたきWEB調査ポータルサイト

国際ハンセン病政策シンポジウム(第1回)
ハンセン病医療政策と資料保存 -日本とノルウェー -(2010/01/19)

HOME > はばたきインフォメーションスクエア > 研究・その他医療情報 > 学会・シンポジウム

  • 2010.1.19

国際ハンセン病政策シンポジウム(第1回)国際ハンセン病政策シンポジウム(第1回)

日時:2010年1月21日(木)13:00-16:30
会場:国立ハンセン病資料館 映像ホール
    東京都東村山市青葉町4-1-13

ノルウェー・ベルゲン市は、19世紀後半、らい病を発見したアルマウェル・ハンセン医師が活躍した地で、ノルウェーは疫学を基礎にし、20世紀前半にはハンセン病医学、医療を国際的にリードしました。
本シンポジウムでは、ベルゲン市所在の研究機関においてハンセン病医療政策の歴史研究を行っている3名の研究者をお招きし、現地で収集・保存されてきたハンセン病史資料の価値や、そこから学ぶべきこと等について特別講演をしていただきます。またパネルディスカッションでは、ノルウェー人研究者と、日本におけるハンセン病史資料保存機関の草分け的存在である、高松宮記念ハンセン病資料館(現国立ハンセン病資料館)の創設・運営に関係してきた元患者(現資料館運営委員)が、なぜハンセン病史資料は保存されなければならないか、という観点から議論を行います。
ハンセン病史資料の収集・保存の先達であるノルウェーのあり方に学び、国立ハンセン病資料館の存在意義、その将来を展望した際の課題について明確にする場としたいと考えています。

主催:国立ハンセン病資料館、金沢大学
後援:全国ハンセン病療養所入所者協議会、ノルウェー王国大使館、多磨全生園入所者自治会、日本財団、笹川記念保健協力財団、他

参加:無料、先着150名、申込不要、逐次通訳付き
お問い合わせ:国立ハンセン病資料館
TEL:042-396-2909/FAX:042-396-2981
ホームページ:http://www.hansen-dis.jp/

■スケジュール
13:00
開会挨拶:成田稔(国立ハンセン病資料館長)

13:10
第1部:特別講演
テーマ「ノルウェーにおけるハンセン病史資料の保存」

ジグード・サンドモ(ハンセン病博物館 学芸員)
「ハンセン病研究の国際動向とノルウェーハンセン病史の史料価値」

アーネ・スキヴェンス(ベルゲン市アーカイブス 所長)
「医学ジャーナルから学ぶもの -ベルゲン市立公文書館におけるハンセン病史資料保存-」

ユングベ・ネルレボ(在ベルゲン国立アーカイブス 所長)
「ハンセン病の歴史記録から学ぶもの -ノルウェー国立公文書館におけるハンセン病史資料保存-」

15:10
休憩

15:20
第2部:パネルディスカッション
テーマ「なぜハンセン病の歴史記録は保存されなければならないのか」

ジグード・サンドモ(ハンセン病博物館 学芸員)
アーネ・スキヴェンス(ベルゲン市アーカイブス 所長)
ユングベ・ネルレボ(在ベルゲン国立アーカイブス 所長)
平沢保治(ハンセン病元患者・国立ハンセン病資料館 運営委員)
佐川修(ハンセン病元患者・国立ハンセン病資料館 運営委員)
(司会)黒尾和久(国立ハンセン病資料館 学芸課長)

16:25
閉会挨拶:井上英夫(金沢大学 教授)

※なお、第2回シンポジウムは、1月23日(土)13:00-17:00、金沢市文化ホール大会議室(石川県金沢市)で開催いたします。

当シンポジウムのパンフレットはこちらから

 

<<  慢性疾患の子どもたちの自立を目指した支援・・・平成21年度「東京都エイズ予防月間」のご・・・  >>