• 北海道のHIV・エイズ情報 HAND社団福祉法人はばたき福祉事業団 北海道支部北海道のHIV・エイズ情報 HAND
  •  
  • hamataki 賛助会員募集! 1口1,000円(学生)から賛助会員を募集しております。
  • 就労支援!!HIV感染者の就労環境向上のために!
  • 世界肝炎連盟
  • はばたきWEB調査ポータルサイト

なぜ減らない?  日本のエイズ患者・HIV感染者 6月1日から7日 『HIV検査普及週間』実施

HOME > はばたきインフォメーションスクエア > HIV・薬害エイズ情報 > HIV・AIDS検査

  • 2011.5.26

なぜ減らない? 日本のエイズ患者・HIV感染者

1984年調査開始以来、2010年の年間エイズ患者報告数 最多
厚生労働省は、6月1日から7日 『HIV検査普及週間』実施

 

5月23日、厚生労働省のエイズ動向委員会で、2010年の1年間のエイズ発生動向を発表。

エイズ患者報告数は469件(昨年比 38件増)、過去最多を記録。

HIV感染者報告数は、1075件(前年度比 54件増)、過去3番目に多い。

地域別に見ると、HIV感染者、エイズ患者共に、東京を含む関東・甲信越ブロックと近畿ブロックで全体の6-7割を占める。また、東海ブロックでHIV感染者が124件(前年度比 55%増)、エイズ患者が75件(前年度比 39%増)、中・四国ブロックでエイズ患者が34件(前年度比 2倍)と目立った。

感染経路は、HIV感染者の69.2%が同性間性的接触(744件)、18.1%が異性間性的接触(195件)。

エイズ患者では49.0%が同性間性的接触(230件)、27.1%が異性間性的接触(127件)。

HIV感染で、母子感染が4年ぶりに3件報告があった。

保健所などで行なっているHIV抗体検査の実施件数は13万930件、相談件数は16万4264件で、いずれも減少。

(2011年5月23日付 「医療介護CBニュース」から)



*HIV感染者、エイズ患者の増加傾向が止まらないなかで、抗体検査の受検者数、相談者数が減っていることは、現在の検査体制や相談の機会が適切に機能していないことと思う。また、一般も個別施策対象者へも、HIV感染リスクの啓発が行き届いていないのと、感染について楽観させる背景があるのかを把握をし、目標値を定めて減少させる施策を展開させなければならない。今のままでは、いつまでもだらだらと増加する日本ということになる。

また、早期治療に向ける大切さをアピールを高め、医療機関での偏見や差別的対応を払拭させて、安心して通院できる環境作りをすることが重要。

自立への支援~学校教育~長期療養に関する研究(山下班)の班会議が・・・  >>