[ この数か月、HIV/AIDSでの医薬情報から 5月18日抗HIV新薬「エジュラント」迅速承認など
HOME > はばたきインフォメーションスクエア > HIV・薬害エイズ情報 > HIV治療・治療薬
- 2012.5.23
【 HIV/AIDS 】≪この数カ月、HIV/AIDSでの医薬情報から
5月18日新薬「エジュラント」迅速承認など≫
5月23日 『厚労省 抗HIV薬「エジュラント」を迅速承認』
<厚生労働省は5月18日付でヤンセンファーマのHIV感染症
治療薬「エジュラント錠25mg」(リルピビリン塩酸塩)を
承認した。4月19日の医薬品第二部会ではエジュラント錠
の他にも承認を了承した品目もあったが、他の医薬品に先
駆けて承認した。同省医薬食品局審査管理課によると、エ
イズ治療薬は緊急性が高く迅速な承認手続きを取ることが
通知で定められている㊟>
(エジュラント錠は、HIVウイルスが複製に利用する逆転写酵
素を遮断する非核酸系逆転写酵素阻害剤(NNRTI)。通常、
成人には1回25mgを1日1回、食事中または食直後に経口投与。
投与に当たってはほかの抗HIV薬との併用が必須となる)
(5月23日付「日刊薬業」から)
㊟薬害HIV裁判和解で、平成9年に抗HIV薬などの迅速承認が
定められた)
追加:「エジュラント錠」、処方日数制限を設けない。
4月12日 『HS振興財団調査 薬剤貢献度の伸び、最大はHIV・エイズ』
<ヒューマンサイエンス(HS)振興財団の医師らに対する疾患
別薬剤貢献度調査(HS振興財団がまとめた「国内基盤技術調査報
告書-2020年の医療ニーズの展望-から」で、2010年度調査と
1994年度調査を比べると、HIV・エイズの薬剤貢献度は64.4ポイ
ント上昇して最大の伸びを示した。94年度は17.4%だったが、10
年度は81.8%に上がった。16年間で60ポイント以上伸びた疾病は、
慢性B型肝炎、関節リウマチ、慢性C型肝炎となっている。>
4月11日 『中医協 グラクソ・スミスクラインのニューモシスチス肺炎治
療薬「サムチレール内用懸濁液 15%」について、処方日数制限
なし』
<サムチレールについて、2010年10月に中医協で了承された新薬
の14日処方制限ルールの緩和に基づき、11日の中医協総会で、処
方日数の制限を設けないことを提案、了承された。これにより、
薬価収載直後から長期処方が可能となる。>
※理由の説明▽通常、HIV感染症に関する多剤併用療法の実施時に
併せて投与するが、HIV治療薬の処方日数制限がない中で、同剤だけ
に制限を加えると治療に支障をきたす恐れがある▽HIV感染症の外来
患者は、遠方の専門医療機関に通院するなど、2週間に1度の間隔で
通院することが困難な場合がある、など。
(平成24年4月12日付「日刊薬業」から)
2月13日 『ニューモシスチス肺炎(PCP)の発症抑制剤』
<中外製薬 「バクトラミン」、PCP及びその発症抑制の
適応追加の公知申請>
中外製薬の合成抗菌剤「バクトラミン配合剤」「同配合顆粒」
は、昨年12月に開催された厚労省の「医療上の必要性の高い未
承認薬・適応外薬検討会議」で、PCPおよびその発症抑制の適応
みついて公知申請に該当すると評価された。
(PCPはHIV感染や免疫抑制剤使用などによる免疫不全状態の患者
に発症する日和見感染症の一つ。治療を施さないと致死率がほ
ぼ100%といわれている重篤な疾患で、HIV感染者のPCP発症率は
約40%とAIDS指標疾患の中でも最も高く、1ヵ月あたりの死亡
率は発症者の15-20%と推定されている。)
(2月14日付「日刊薬業」から)
※PCPの治療・発症抑制の薬としては塩野義製薬のST合剤がよく
知られている。これらの薬は副作用・アレルギー反応が多く、
専門医のいる医療機関で治療をすることが望ましい。
一方。PCPが起こらないよう、早期の検査と治療が何よりであ
る。