血友病情報
市民公開講座「なるほど!血友病ワークショップ2~関節を動かしてアクティブライフを!~」のQAと動画がWeb公開されています
6月3日(土)14時から、Web市民公開講座「なるほど!血友病ワークショップ2 ~関節を動かしてアクティブライフを!~」が開催されました。当日は約200名の方にご参加いただきました。
今回は初の試みとして、Web視聴だけでなく、全国6か所(札幌/仙台/東京/名古屋/大阪/福岡)に会場を設定したハイブリッド形式にて開催し、合計200名以上の方にご参加いただきました。
第1部の講演パートに続き第2部の実演パートでは理学療法士の方々にご協力いただき、来場者には直接エクササイズの運動指導をしていただきました。
開催からだいぶ時間が経過してしまいましたが、リハビリテーションは日々継続することが非常に重要です。ようやく当日の講演動画とエクササイズ動画が公開されましたのでぜひご視聴ください。
●市民公開講座「なるほど!血友病ワークショップ~関節を動かしてアクティブライフを!~」
また、当日はご視聴の方々から数多くの質問が寄せられ、国立国際医療研究センターリハビリテーション科の藤谷順子先生が回答してくださいました。その質問と回答をご紹介します。
●Q1.中学生の息子の母親です。両足首関節症のため、両足ともに手術をしました。あきらかな出血かどうかもわからないのですが、運動制限をかけなければいけない状況です。痛みのない時にできる足首は膝周りの筋肉をつける運動がありましたら教えてください。
>>>Q1の回答はこちら
●Q2.膝や足関節内に出血をされる方(ジョギングを日課)に対して、サポーターや靴などいろいろ対応しています。最近、市販でもクッション性のよい靴などが多く登場しています。お勧めの靴のタイプなどはありますか?
>>>Q2の回答はこちら
●Q3.肘関節の状態が悪く、可動域がかなり狭いのですが、上腕部(上腕二頭筋等)のトレーニング方法はありますか。
>>>Q3の回答はこちら
●Q4.60代です。足首の関節を中心とする足の成長(変形)について、最近、左足中指上部にタコができ、長時間靴を履いていると痛みがあります。靴を脱ぐと圧迫されないので痛みはありません。日中は、弾力性のあるソックスを履いていますが、夜寝るときは素足です。何か良い対応方法はありますか?
>>>Q4の回答はこちら
●Q5.両ひざ関節がほとんど曲がらない状態の場合でも、足の筋肉をつける方法はありますか?また注意すべき点はありますか?
>>>Q5の回答はこちら
●Q6.小学生が継続しやすい、寝起きや寝る前に布団の上でできる足首や膝のストレッチがあれば教えてください。(最近バスケを始めた、本人は大丈夫と言っていますが、少し足をかばっている様子を感じます)
>>>Q6の回答はこちら
●Q7.中高年がこの先寝たきりにならないリハビリテーション
>>>Q7の回答はこちら
●Q8.膝にあまり負担を書けない方がいいとは思うのですが、階段何段くらいからだったらジャンプしてもいいでしょうか
>>>Q8の回答はこちら
●Q9.滑膜炎がある場合の運動方法について教えてください。
>>>Q9の回答はこちら
●Q10.小学校3年生の息子が血友病A重症です。最近、スポーツ少年団のバスケに入部しました。初めてのことなのでどのくらい関節に負担がかかるのかやってみないとわからないですが、本人の成長とともに関節の痛みや違和感がわかるようになってきているので注射のタイミングも理解できるようになってきました。しかし、歩き方がなんか変だなぁと思うことや寝起きで階段を降りるときに一段ずつお年寄りのようにゆっくり降りている姿を見ると、関節、大丈夫?と思ってしまいます。日常生活ではどのようなことに気を付けたらいいでしょうか。
>>>Q10の回答はこちら
●Q11.人工関節の場合、屈曲限界角度はどこまでと考えたらいいでしょうか。また人工関節にした膝で可動域を増やす方法を教えてください。また両ひざ関節がほとんど曲がらない状態の場合の、足の筋肉の付け方を教えてください。
>>>Q11の回答はこちら
●Q12.リハビリを一人で続けるのはなかなか難しいです。大学病院等大きな医療機関で継続的にリハビリをしていただくことは可能でしょうか?もしくは地域の整形外科クリニック等で定期的にリハビリしてもらうことはできますか?実際にそのようにしておられる方はいますか?
>>>Q12の回答はこちら